News
-
活動報告
AIを活用した約款分析の研究会に研究員として代表の齊藤が参画
このたび、「AIを用いた不当条項の情報収集等に係る研究会」に参画しております。 本研究会は、消費者庁をはじめ、消費者スマイル基金、AI・契約レビューテクノロジー協会、適格消費者団体などの多様な機関が共同で取り組む重要なプロジェクトです。 当社... -
活動報告
株式会社ヴィス(5071)との業務連携について
このたび、株式会社シュタインズは株式会社ヴィス(5071)との業務連携を開始しました。 本連携により、弊社が運営する投資家コミュニティを活用し、企業と投資家とのコミュニケーションの強化を目指します。また、株式会社ヴィスのIR(投資家向け広報)活動... -
活動報告
3ヶ月で人生が変わる!投資を学びながら社会貢献もする初心者向けオンラインスクール開校!
「投資を始めたいけどわからない!」「始めてみたけど、お金が増えてない!」 そんな人たちのために、格安のオンラインスクール「マネーチャットスクール」を開校いたしました!! マネーチャットスクールは、一人では難しかった勉強を、仲間と共に動画教... -
活動報告
弊社代表の齊藤が日本最大の教育分野の展示会イベント「EDIX東京2024」で登壇しました。
東京ビッグサイトで行われる日本最大の教育分野の展示会イベント「EDIX東京2024」にて、 5/10(金) 14:30〜 株式会社JMC社(https://jmc-edu.co.jp )のブースにて、 「メタバースが生み出す教育の未来」 というテーマで講演しました。 -
活動報告
CFP(カーボンフットプリント)算定ルール
経済産業省カーボンフットプリントガイドラインに準拠した方法で算定します。 CFP算定ルール_株式会社シュタインズダウンロード -
活動報告
弊社代表の齊藤が共同通信社から取材を受けて新聞に載りました。
弊社代表の齊藤が共同通信社から取材を受けて新聞に載りました。 主にVRを活用した今後の社会についてどのような変化が起こるかについて取材を受けました。 -
活動報告
デジタル技術の活用とDX推進の取り組み
新型コロナウイルス感染症の影響で、社会環境は大きく変動しました。 この変化に対応するため、業務プロセスの見直しとデジタル技術の活用は欠かせません。株式会社シュタインズでは、お客様をはじめとする教育事業に関わるすべてのステークホルダーのニー... -
活動報告
弊社代表の齊藤が、香川県ローカルメディアにて取材を受けました
弊社代表の齊藤が、香川県ローカルメディアのうどんの国のTech通信にて取材を受けました。 https://udontech.org/interview/hiromasa_saito/ -
活動報告
弊社代表の齊藤大将がシンクタンクの産労総合研究所が出版してる「企業と人材」という専門誌に特集されました
シンクタンクの産労総合研究所が出版してる「企業と人材」という専門誌に「メタバース・VRの教育への活用可能性」というテーマで、8ページにも渡り、弊社代表の齊藤大将が掲載されました。 https://www.e-sanro.net/magazine_jinji/kigyotojinzai/e202306.... -
活動報告
弊社代表の齊藤大将がB Labという研究所にて、インタビューと紹介をしていただきました
B Labという研究所にて、弊社代表の齊藤大将がインタビューと紹介をしていただきました。 以下、リンクでございます。 https://blaboratory.org/activityreports/interview_saito/?fbclid=IwAR0ezZEEh5Kf5phD8hVFXHidX25NuY2_7LinYHklkyRL979a4xdq636eCyk